こんにちは。せいちゃんです。
9月ももう半ばですね。ドル円、クロス円が上昇相場となってます。今日は大きく下に窓あけしで始まりましたが、9月後半は下落となるのでしょうか。
□ 保持ポジション
・豪ドル円 : 73.60S
チャートの青チャネルは下降トレンド、赤チャネルは上昇トレンドで引いています。
青チャネルの上限を上抜けしてしまっていますが、頭が重い展開となっていますでしょうか。
もう少し様子見して、ショートを狙っていきたいと思います。
○ 狙い
青チャネル上限のショート
○ 日足

○ 4時間足

ユーロ円
幅が広い青チャネル下限を少し下抜けしましたが、しっかりと反発した形になりました。
4時間足で200MAは超えていけました。幅が狭い青チャネルの下限ショートを狙っていますが、そのチャネル内に戻っていかないかは、確認してからエントリーしたほうが良いですね。
09/11は下げとなりましたが、4時間足の21MAにサポートされている形になっています。
09/12はECBの内容により大きく下落、その後戻して上昇となりました。安値と高値が2円以上ひらく結果となってます。
そして、幅が狭い青チャネル内に侵入しました。狙いを変えていくべきかもしれませんが、大きく下に窓あけ、今日は様子見です。
○ 狙い
幅が狭い青チャネル下限のショート
○ 日足

○ 4時間足

長期の青チャネル内に戻りました。短期の青チャネル上限が抵抗となりうるかしっかりと確認してから、エントリーが良さそうですね。
4時間足で21MAと200MAがゴールデンクロスとなりました。
短期の青チャネルの上限は超えて、まだ上昇が強そうですね。前回の下落のポイントの長期青チャネルの中央ラインまで上昇するでしょうか。
○ 狙い
短期の青チャネル上限のショート
→ 長期の青チャネル中央ラインのショート
追加で入れてみる
○ 日足

○ 4時間足

ポンド円
青チャネルの上段、下段を同じ幅で引いています。現状は青チャネル下段の中央ライン付近で反発上昇となっています。
4時間足で21MAと200MAがゴールデンクロスとなっています。21MAがサポートとなり、まだ上昇しそうです。青チャネルの上段に戻るかもしれないので、エントリーは要注意です。
09/13は150pips以上の上昇となりました。青チャネルの上段に戻ったように思います。青チャネル上段の下限に下がって、反発するようであれば、ロングを試して行ってみようかと思います。
○ 狙い
青チャネル下段の上限のショート
○ 日足

○ 4時間足

ユーロドル
4時間足で21MAには支えられているようですが、何度も下を試しており、もう少し様子見してからのエントリーが良いと考えました。
09/11は大きく下落となりました。波が小さくなってきてからふれましたね。上昇と予想しながら見ていたので、エントリーはできずです。
09/12は底を捉えてからの再度上昇となってます。このまま上昇していくのでしょうか。
4時間足で200MAを超えて行けるかが、今後まだ上昇するかのポイントとなりそうです。
○ 狙い
青チャネル上限のショート
○ 日足

○ 4時間足

ユーロポンド
赤チャネル下限にタッチしました。ポンドが強い状況であるため、エントリーは見極めていきたいです。
反発したとしても、4時間足で21MAを上抜けしない限りはエントリーは控えたほうが良いかもしれないです。
赤チャネルの下限にサポートされているようには見えますが、どうでしょうか。ブレグジットへの期待もあり、もう少し様子見かなぁ。
09/12は赤チャネル下限に反発し、4時間足で21MAを上抜けしていきました。青チャネルのラインに下押しされないか確認してから、ロングエントリーを試して行こうかと思います。
09/13は青チャネルのラインがレジスタンスとなり、大きく下げる結果となりました。赤チャネルも明確に下抜けです。青チャネル中断の下降トレンドに戻ったと考えても良いでしょうか。もう少し様子見して、狙いを変えていこうかと思います。
○ 狙い
赤チャネル下限のロング
○ 日足

○ 4時間足
