こんにちは。せいちゃんです🖐️😄☀️
コロナウィルス影響は大きいですね。会社では体温が37度を超えた場合は出社禁止になりました。それに引っかかり、出社できない人がちらほら。。。仕事が遅れますね😅37度くらいなら日頃出てるんですよね。図っていないから気づいていないだけで。

昨日のダウは969ドルの下落です。相場の上下が激しいですね🤨📈📉ドル円、クロス円は下落で、ユーロが若干強い状況でしょうか。
4時間足は下目線、日足は下目線です。4時間足の21MAを上抜けできず、106円前半まで下落です。
ドル円は様子見です。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月からの上昇トレンドを赤チャネルで引いています。
▼ 水色ライン
2018年7月頃から下降トレンドになっていると
考えた場合の底と天井を水色のトレンドライン
で引いています。
○ 日足

○ 4時間足

ユーロ円
4時間足は下目線、日足は下目線です。ここ2週間で青チャネルの上限を3度試してます。4度目は試しにいかなかったですね。
青チャネルに滞在する力は強いと考えますので、青チャネルの上限でショート狙いです。
▼ 青チャネルライン
2017年の上昇トレンドから2018年1月からは下降トレンドに転換しています。その下降トレンドを幅の異なる2つのラインで引きました。基本は幅の狭いチャネルに滞在しています。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月からの上昇トレンドを赤チャネルで
引きました。
○ 日足

○ 4時間足

4時間足は下目線、日足は下目線です。昨日は弱い動きとなり、4時間足の21MAの下にまた入ってしまいました。
水色チャネルの上限からのショート狙いが良いと考えてます。
▼ 青チャネルライン
2017年10月からの長期的な下降トレンドを青チャネルて引いています。
▼ 水色ライン
赤チャネルを下抜けして下落となってきましたので、水色チャネルを付け足しました。2020年、1月からの下降トレンドとなります。
○ 日足

○ 4時間足

ポンド円
4時間足は下目線、日足は下目線です。4時間足の上抜けは一時的でした。
明確な下降トレンドが見えるまでは様子見です。
▼ 青チャネルライン
2017年10月からのの下降トレンドをチャネルラインで引いてます。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月から短期の上昇トレンドが形成されていると考えたチャネルを引いています。
○ 日足

○ 4時間足

ユーロドル
4時間足は上目線、日足は上目線です。青チャネルの上限を上抜けしました。赤チャネルに侵入してます。
長期的には2017年8月から下降トレンドであり、そのチャネルに滞在しています。きれいな下降トレンドであり、このチャネルに滞在する圧力は大きいものと考えていましたが。。。
▼ 青チャネルライン
2017年8月からの下降トレンドをラインとして引きました。2018年1月〜6月は一時的にチャネルラインを上抜けしてますが、2018年6月からは、チャネルに戻りチャネル内に滞在して下降してきています。
▼ 赤チャネルラ
イン
2019年9月から短期の上昇トレンドが形成されていると考えたチャネルを引いています。
○ 日足

○ 4時間足

ユーロポンド
4時間足は上目線、日足は上目線です。少し落ちてきて4時間足で21MAを下抜けしてます。高い価格帯であると考えているので売っても良いかと考えてます。
▼ 水色チャネルライン
2017年7月からの下降トレンドをベースにチャネルラインを引きました。
▼ ピンクチャネルライン
2016年からの上昇トレンドのチャネルラインを引きました。
▼ 青チャネルライン
中期的には2019年8月から下降トレンドとなっ?ており、下降トレンドの始まりの戻り高値 ラインを結んで平行チャネルを引きました。
○ 日足

○ 4時間足

4時間足は下目線、日足は下目線です。水色ラインも下抜けする下落で、青チャネル下限の6円前半まで下がってくるでしょっか。
▼ 青チャネルライン
2018年1月からの下降トレンドでチャネルラインを引きました。大きく下落するときはチャネルラインを下抜けしてますが、このチャネルラインに長い間滞在しています。
○ 日足

○ 4時間足
