こんにちは。せいちゃんです🖐️😄☀️
昨日はリリース作業のため夜勤でした。リリース作業と言っても、写真のようなサーバルームでバチバチとパソコンに何かを打ち込むわけではないです😄
PC画面でポチポチ、手順書からコピー貼り付けの繰り返しです✊特に楽しくなく、眠たくなるだけの作業です😅

ダウが3000ドルを超える下落となったようですね😳😳📉📉日米中銀の金融緩和も効果なしですか?🤨ドル円、クロス円も下げてきています。特に豪ドル、ポンドが弱いですね📉📉ドル、ユーロは下げてはいるけど。。。
4時間足は上目線、日足は下目線です。黄色チャネルの下限に反発しています。しかし、4時間足で上ひげも出ている状況です。
黄色チャネルの下限を下抜けするなら、売りでエントリーしていきたいところです。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月からの上昇トレンドを赤チャネルで引いています。
▼ 水色ライン
2018年7月頃から下降トレンドになっていると
考えた場合の底と天井を水色のトレンドライン
で引いています。
○ 日足

○ 4時間足

ユーロ円
4時間足は下目線、日足は下目線です。青チャネルの下へ上へとボラが大きい相場です。青チャネルの上側まで上昇となり、また売りの場面でしょうか。
▼ 青チャネルライン
2017年の上昇トレンドから2018年1月からは下降トレンドに転換しています。その下降トレンドを幅の異なる2つのラインで引きました。基本は幅の狭いチャネルに滞在しています。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月からの上昇トレンドを赤チャネルで
引きました。
○ 日足

○ 4時間足

4時間足は下目線、日足は下目線です。弱い相場となっており、短期下降トレンドの黄色チャネルを追加しましたが、黄色チャネルも下抜けしました。売りても入りにくい状況です。
▼ 青チャネルライン
2017年10月からの長期的な下降トレンドを青チャネルて引いています。
▼ 水色ライン
赤チャネルを下抜けして下落となってきましたので、水色チャネルを付け足しました。2020年、1月からの下降トレンドとなります。
○ 日足

○ 4時間足

ポンド円
4時間足は下目線、日足は下目線です。短期で追加した青チャネル上限から下限まで落ちてきました。このチャネルの上限を抜けない限りは上昇にはならなそうですね。
▼ 青チャネルライン
2017年10月からのの下降トレンドをチャネルラインで引いてます。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月から短期の上昇トレンドが形成されていると考えたチャネルを引いています。
○ 日足

○ 4時間足

ユーロドル
4時間足は下目線、日足は上目線です。黄色の下降トレンドの天井を上抜けすれば、再度上昇していくと考えてます。そろそろ上抜けしそうですがどうでしょうか。
▼ 青チャネルライン
2017年8月からの下降トレンドをラインとして引きました。2018年1月〜6月は一時的にチャネルラインを上抜けしてますが、2018年6月からは、チャネルに戻りチャネル内に滞在して下降してきています。
▼ 赤チャネルラ
イン
2019年9月から短期の上昇トレンドが形成されていると考えたチャネルを引いています。
○ 日足

○ 4時間足

ユーロポンド
4時間足は上目線、日足は上目線です。しっかりと上に向けて上昇してますね。天井を模索してショートを狙っていきたいところです。
あと200pipsで昨年8月の高値に到達しそうです。そろそろ下落かと考えてますが、まだ手を出せない。下目線転換と判断するポイントを探っていきたいですね。
▼ 水色チャネルライン
2017年7月からの下降トレンドをベースにチャネルラインを引きました。
▼ ピンクチャネルライン
2016年からの上昇トレンドのチャネルラインを引きました。
▼ 青チャネルライン
中期的には2019年8月から下降トレンドとなっ?ており、下降トレンドの始まりの戻り高値 ラインを結んで平行チャネルを引きました。
○ 日足

○ 4時間足

4時間足は下目線、日足は下目線です。水色ラインも下抜けする下落で、青チャネル下限の6円前半から上昇となっています。
▼ 青チャネルライン
2018年1月からの下降トレンドでチャネルラインを引きました。大きく下落するときはチャネルラインを下抜けしてますが、このチャネルラインに長い間滞在しています。
○ 日足

○ 4時間足
