こんにちは。せいちゃんです🖐️😄☀️
昨日の03/24は一粒万倍日、寅の日で金運がいい日とのことで、バレンタインジャンボの開封の儀を行いました😄
結果は20枚で600円当たりました❗😄😄

ダウは2112ドルの大幅上昇📈📈、今日の日経平均も大幅上昇📈📈となるでしょうか?ドル円、クロス円も上昇してきています。ただ、ドル円、ユーロ円は天井付近の気がしますが、ひとまず、下げて来るのでしょうか🤔
4時間足は上目線、日足は下目線です。フラッグの形を形成してます。このあと再度上昇となるか?黄色チャネルを下抜ければ下落となりそうだけど、どうでしょうか。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月からの上昇トレンドを赤チャネルで引いています。
▼ 水色ライン
2018年7月頃から下降トレンドになっていると
考えた場合の底と天井を水色のトレンドライン
で引いています。
○ 日足

○ 4時間足

ユーロ円
4時間足は上目線、日足は下目線です。収束後に上昇となり、青チャネル上限まで上昇しています。ここから下目線に転換するのかしっかりと見極めたいです。
▼ 青チャネルライン
2017年の上昇トレンドから2018年1月からは下降トレンドに転換しています。その下降トレンドを幅の異なる2つのラインで引きました。基本は幅の狭いチャネルに滞在しています。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月からの上昇トレンドを赤チャネルで
引きました。
○ 日足

○ 4時間足

4時間足は上目線、日足は下目線です。弱い相場となっており、黄色チャネルに戻って来ました。
黄色チャネルを上抜けする上昇となれば、上昇トレンドに転換したとみて、買いを入れていきたいです。
▼ 青チャネルライン
2017年10月からの長期的な下降トレンドを青チャネルて引いています。
▼ 水色ライン
赤チャネルを下抜けして下落となってきましたので、水色チャネルを付け足しました。2020年、1月からの下降トレンドとなります。
○ 日足

○ 4時間足

ポンド円
4時間足は上目線、日足は下目線です。短期下降トレンドの青チャネルの上限を上抜けしました。上目線転換したでしょうか。次長期下降トレンドの下限まで下げてきたら拾っていきたいです。
▼ 青チャネルライン
2017年10月からのの下降トレンドをチャネルラインで引いてます。
▼ 赤チャネルライン
2019年9月から短期の上昇トレンドが形成されていると考えたチャネルを引いています。
○ 日足

○ 4時間足

ユーロドル
○ 週足

○ 日足

ユーロドルは週足で見るとわかりやすいですが、2018年から下降トレンドです。青チャネルのに沿ってゆったりと下落してきています。
しかし、コロナショックにより、この青チャネルを上下に上抜けしました。このチャネル内にまた収まるのか、別のチャネルが形成されるのかはしっかりと見極めていく必要がありそうです。
○ 4時間足

○ 1時間足

昨日は青チャネルの下限を一時的に上抜けしました。その後は下げて、また青チャネルの下にきていますが、高値も安値も切り上げてきており、短期的には上目線に転換したのではと考えてます。
短期の上昇トレンドの底を紫ラインで引いてます。ひとまずのトレードとしては、このラインをサポートに買い、ライン下抜けで損切りです。
ユーロポンド
○ 週足

○ 日足

長期的には上昇トレンドか下降トレンドか?上昇のピンクチャネルと下降の水色チャネルを引いています。
チャネルを引いてはいますが、このラインが効いているようには見えないですね。ラインは引いていませんが、2017年からは0.82〜0.94の幅の横ばいの相場となっているのではないでしょうか。
トレードはレンジの上限、下限付近でのエントリーを検討していきたいです。
○ 4時間足

○ 1時間足

短期的には緑チャネルの上昇トレンドです。しかし、レンジの上限付近ですので、買いエントリーは避けたいところ。
狙いは緑チャネルを下抜けし、短期的に下降トレンドに転換したタイミングでの売りエントリーです。
4時間足は下目線、日足は下目線です。水色ラインも下抜けする下落で、青チャネル下限の6円前半から上昇となっています。
▼ 青チャネルライン
2018年1月からの下降トレンドでチャネルラインを引きました。大きく下落するときはチャネルラインを下抜けしてますが、このチャネルラインに長い間滞在しています。
○ 日足

○ 4時間足
