今週の相場
02/25週は200pips近くの大きな上昇となりました。一気に127円まで駆け上がりました。126円台で伸び悩んでいたのは嘘のようですね。
02/25週の4本値は以下の通りです。
・始値:125.43 (先週:124.71)
・終値:127.22 (先週:125.37)
・安値:125.35 (先週:124.70)
・高値:127.49 (先週:125.93)
高値を大幅に更新しました。上昇トレンドが形成されたでしょうか。週頭に大きく下げないのであれば、来週はロング主体のトレードで良さそうです。
今週の予想と結果は以下の通りです。
日付 |
予想 |
結果 |
02/25 |
横ばい予想(125.20~125.90) |
125.43⇒126.13(↑70pips) |
02/26 |
上昇予想(125.93~126.60) |
126.13⇒125.93(↓20pips) |
02/27 |
上昇予想(125.80~126.60) |
125.93⇒126.19(↑26pips) |
02/28 |
上昇予想(125.53~126.60) |
126.19⇒126.65(↑46pips) |
03/01 |
上昇予想(126.30~127.10) |
126.65⇒127.22(↑57pips) |
4戦3勝1敗です。
今週のユーロ円でのトレードはショートを2回エントリーしましたが、上昇懸念を感じてすぐに解消してます。上昇トレンド時に逆張りショートはしない方がよいですね。。
来週の相場予想
8時間足、日足でRSIは70を超えてきており、BB3σに到達しています。

日足で確認すると、去年の11月時点の相場に戻りつつあります。11月時点は127.50ラインが底となっていましたので、これを超えることができるかがポイントとなりそうです。
また、11月から12月の高値のラインを見ると、ちょうど127.50ラインぐらいです。これを超えることができなければ、125円台に逆戻りとなりそうです。
来週頭は様子見で、127.50ラインを超えれば、上昇トレンド継続と判断して、ロングでエントリー。
頭が重い動きとなれば、ショートでエントリーしたいと思います。
来週の注目指標
来週の重要度が高い指標発表は以下があります。
日時 |
国 |
指標 |
03/07 21:45 |
EUR |
公定歩合発表(3月) |
03/07 21:45 |
EUR |
欧州中銀限界貸付枠 |
03/07 21:45 |
EUR |
預金ファシリティ率 |
03/07 22:30 |
EUR |
欧州中央銀行記者会見 |
欧州圏の指標発表は03/07に偏っていますね。
チャート




↓↓面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村