こんにちは、せいちゃんです。
ゴールデンウィークはしっかりと休むことができました。子供の誕生日をお祝いし、誕生日プレゼントは自転車です。自転車に乗る子供を追いかけることでいい運動になりましたし、子供が楽しそうにしてるのを見るのはとても癒されました。
さて、今週のトレード戦略を考えて行きます。
04/29週は111.57~111.09で48pipsの下降でした。4時間足で見ると緩やかな下落となっています。

トランプ大統領の中国への追加関税を行うとのツイートから05/06週の頭は大きく窓明けしてスタートしました。この影響で円高となり、クロス円も大きく窓明けしていました。
追加関税の発動はないとの楽観的見方が多かったためか、ドル円は110円前半までの下落となりましたね。
4時間足では下目線です。ショート主体でトレードするのが良いと考えます。
ユーロ円
04/29週は124.43~124.48で5pipsの上昇でした。4時間足で上目線に転換かと思われましたが、雲の下限が抵抗となり、売り優勢となっていきました。

下目線です。124.26を超えていくことはないかな。ショート主体でトレードを進めて行きます。
04/29週は78.55~78.03で52pipsの下降でした。4時間足では下目線が続いています。どこまでの下落となるでしょうか。
